About – 事業所案内

企業とって本当に必要な施策を施し、競争力のある企業づくりを経営者の皆様と二人三脚で行ってまいります。

Staff – スタッフ紹介

社会保険労務士・行政書士  宮 島 利 博

これからの企業にとって必要なこと

弊所が考えるこれからの企業に求められること
1 求職者から選ばれる事業所になる
 今後ますます人手不足は深刻化していきます。求職者に選ばれる、魅力ある企業をともに作り上げていきましょう。
2 外国人労働者雇用
 これからの日本の企業は外国人労働者の力を借りずして立ちゆきません。社会保険労務士と行政書士両方の知識を生かして、外国人労働者と共生する企業をともに作り上げていきましょう。
3 従業員の定着と教育
 新規採用ができても離職率が高くては結局労働力は確保できません。従業員のエンゲージメントが高い企業をともに作り上げていきましょう。
 また、日本の失われた30年は投資を怠った期間だといわれています。特に怠ったのは従業員教育への投資だといわれています。従業員の能力を思う存分引き出す企業をともに作り上げていきましょう。
4 労使紛争予防
 以前と比べて現在の日本人従業員は、会社と対決することをいとわない人が確実に増加しています。労使間での紛争はもとより従業員間でのトラブルも確実に増えています。前職の弁護士事務所勤務15年間の経験を活かして、労使紛争やトラブルのない会社又は労使紛争やトラブルが起きてしまった時でも小さな問題で済む労務管理体制をともに整備していきましょう。

 

事務所沿革
            15年間の弁護士事務所勤務後
平成27年 9月 1日 宮島労務管理事務所開設
令和 2年 3月17日 土浦労務協会が厚生労働大臣より労働保険事務組合の認可を受ける。
令和 5年 4月 2日 つくば国際行政書士事務所開設
            つくば国際労務管理事務所に事務所名変更

令和 7年 6月吉日

つ く ば 国 際 労 務 管 理 事 務 所
土    浦    労     務    協    会
つ く ば 国 際 労 務 管 理 事 務 所
社会保険労務士/行政書士 宮  島  利  博
ス    タ   ッ    フ    一    同